ニッセイTOPIXオープン
ニッセイTOPIXオープンについて説明します。
こういった「投資」の説明というのは、分かるようでいて分かりにくいものです。
「ニッセイTOPIXオープン」のHPを見ても、リスクの意味や基準の説明に終始しているだけであり、肝心の概要については、素人にはさっぱりです。
「投資」をいうものを分かっていることを前提しているのでしょうね。
そこで、ここでは基本的なことから話を始めます。
まず、言葉の意味から。
「ファンド」とは、国債・公債や資金。
ここでは投資信託をいいます。
「投資信託」のシステムは、概ね次のとおりです。
1:証券会社が、一般の投資家から集めた資金を信託銀行に信託。
2:証券会社は信託銀行に指示して、信託金を金融・証券市場で運用させる。
3:運営で得た利子・配当金・値上がり益は、投資家に分配される。
「TOPIX」とは東京証券所の株価指数のこと。
昭和43年1月4日時点の東証一部の全銘柄の時価総額を100として、毎日の時価総額を数値化したものです。
さて、「ニッセイTOPIXオープン」も投資信託のひとつ。
「ニッセイアセットマネジメント」が運用しています。
名前に「TOPIX」とありますが、これは「TOPIXに連動している投資信託(ETFという)」ということです。
主な投資先は「ニッセイ国内株式インデックスマザーファンド」ですが、株価指数先物等にも投資しています。
投資信託は会社に投資を委託するシステムなので、毎月「信託報酬」という料金が発生します。
「ニッセイTOPIXオープン」も投資信託なので信託報酬がかかります。
報酬率は0.525%。
これが毎月かかってくるのです。
高いかというとそうではありません。
TOPIXに連動する投資信託の中では、最安値クラスなんです。
毎月の信託報酬が安い代わり、解約時には0.3%の信託財産留保額がかかります。
しょっちゅう売り買いしていると、手数料ばかりかさむので、比較的長期の信託を望む人に向いているでしょう。
こんな「ニッセイTOPIXオープン」ですが、どこで購入するのがいいのでしょうか。
購入時の手数料が無料(ノーロード)なところは、ジョインベスト証券と三菱UFJ証券です。
三菱UFJ証券はネット取引に対応してませんので、三菱UFJ証券が近くにないのなら、ジョインベスト証券で決まりですね。
購入価格は、そのタイミングによって違ので、リスクを少しでも減らすには「投信積立」がベターでしょう。
「投信積立」は、毎月、少しずつ投資信託を購入するので、時々の変動の影響を小さくできるのです。
「ニッセイTOPIXオープン」は、貯金ではなく投資です。
元本が保証されているわけではないので、購入に際しては十分に検討しください。

<スポンサードリンク>



住信-STAMグローバル債券インデックス・オープン
STAMグローバル債券インデックス・オープンとは、「シティグループ世界国債インデックス」と連動する投資成果を目標として運用される投資信託です。
主な投資先はマザーファンド受益証券。
「シティグループ世界国債インデックス」は日本・円ベースを除いた世界各国を対象とした投資になるので、日本経済のローカルな影響を受けない投資信託となります。
実際の投資先は「マザーファンド受益証券」となっています。
気になる手数料ですが、購入時や解約時には料金がかかりません。
申し込みの手数料もありません。
金銭負担が発生するのは、保有期間の「信託報酬」・換金時の「信託財産留保金」です。
具体的には、関節手数料が年率0.6720%(税抜0.64%)。
換金時の直接費用が0.05%などとなっています。
ただし、オプションを利用すればオプションの費用が発生しますし、ほかに、税金や会計監査費用などもかかります。
「住信-STAMグローバル債券インデックス・オープン」は、有価証券等に投資してその差益を分配するものです。
投資信託全般にいえることですが、元本や利回りが保証されるわけではありません。
基準価額の下落によっては、投資元本を割り込むこともあります。
主なリスクとしては、価格変動・金利変動・為替・カントリー・信用・シティグループ世界国債インデックスの変動などが考えられます。
これから投資信託を行う人には、「投資は貯金とは違う」ということを十分に肝に命じておいてください。
投資信託の利点は関係会社が倒産しても、影響がないということ。
インデックス型は通貨を分散しているので、為替の影響も最小に抑えられます。
株を単体で買ったりするよりも、安全ということですね。
さて、「住信-STAMグローバル債券インデックス・オープン」には兄弟分がありまして、さらに、それらをまとめた親分の投資信託があります。
「住信-STAM グローバルREITインデックス・オープン」というのがそれです。
この「投資信託」の面白いところは、購入と同時に6つのインデックスファンドが設定されるところです。
・株式国内 住信-STAM TOPIXインデックス
・オープン 海外 住信-STAM グローバル株式インデックス
・オープン・債券国内 住信-STAM 国内債券インデックス
・オープン 海外 住信-STAM グローバル債券インデックス
・オープン ・不動産国内 住信-STAM J-REITインデックス
・オープン 海外 住信-STAM グローバルREITインデックス
・オープン 購入手数料は無料(ノーロード)です。
こういった国内外の投資信託を対象としておけば、いざというときのリスク回避率がぐんと高くなります。
もちろん国際市場の動きには、ある程度目を光らせる必要はありますが、「住信-STAMグローバル債券インデックス・オープン」を単体で購入するよりも利便性がよく、収益も安定するのではないでしょうか。


PRU海外債券マーケット・パフォーマー
PRU海外株式マーケット・パフォーマンスをご存知ですか。
投資信託は、投資する対象に応じて非常に多くの種類があり、2500本をはるかに超えてしまいます。
特に海外株式ともなると難しい用語が並びます。
さて、PRU海外株式マーケット・パフォーマンスですが、プルデンシャル・インベストメント・マネジメント・ジャパンが、運用する 追加型株式投資信託/国際株式型(一般型)/自動けいぞく投資可能 のファンドです。
「PRU海外株式マザーファンド」が投資する証券を対象に日本を除く世界の主要国の株式を中心に投資を行います。
MSCI KOKUSAIインデックス(円換算ベース)というモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナルが開発した株価指数の動きを追いながら運用して成果をえられるように投資を行っています。
海外の株式・公社債等に直接投資することもありますが、原則として組入比率は、株式を高位に維持しています。
ちなみに「MSCI KOKUSAIインデックス」は、日本を除く世界の主要国で構成されています。
ちなみに受託会社は、りそな信託銀行株式会社です。
販売の取り扱い会社は次のとおりです。
【販売会社】
SBIイー・トレード証券 ―イーバンク銀行 販売手数料:0買付単位:1万円以上1円単位積立:-カブドットコム証券 ― ジョインベスト証券 販売手数料:0買付単位:1万口以上1口単位/1万円以上1円単位積立:可 ソニー銀行 ― 投信スーパーセンター 販売手数料:0買付単位:1万円以上1円単位積立:可 マネックス証券 ― 楽天証券 販売手数料:0買付単位:1万円以上1円単位積立:- フィデリティ・ダイレクト 販売手数料:0買付単位:1万円以上1円単位積立:0




サイトポリシー



お友達サイトのご紹介